株式会社創和

CASE EXAMPLE

加工事例

ピックアップ

【クリーンルーム・最大1,400mm幅】テープフィルムの積層広幅ラミネート加工

POINT!

クリーンルーム内で広幅のテープや樹脂フィルムをラミネート加工することができます。
最大1,400mm幅のテープやフィルムに対応可能です。
3層以上の積層仕上げもご相談いただけます。

クリーンな環境で幅が広いフィルムやテープのラミネート加工を行った実績のご紹介です。
広幅のラミネート加工はできるがクリーン環境ではない、クリーン環境でラミネート加工はできるが広幅は対応できない、といったお困り事に弊社のクリーンルーム内に設置したラミネート機でお応えできます。


 

■最大1,400mm幅 x クリーンルーム
 クリーンルーム(ISOクラス7)内で広幅のフィルムやテープをラミネート加工することができます。
 ラミネート機にセットできるロールの最大幅は1,400mmです。
 広い幅のロール材をクリーンルーム内でラミネートすることができる設備をもつメーカーは限られるため、
 幅広い向け先で実績があります。

■積層ラミネート
 一度の加工では2層のラミネート加工になりますが、一度ラミネートしたものを巻き取り、再度ラミネート加工をすることで3層以上の積層に仕上げることができます。
 量産案件では4層に仕上げた実績があります。

■シート材とロール材の貼り合わせも可能
 幅が広いロールのテープに、シートの材料を連続的に貼り合わせることができます。
 (詳細はその他の加工事例「銅箔・テープ・フィルムの積層加工(シールドシート)」をご覧ください)

■仕上げ形態はシートとロールの両方に対応
 貼り合わせたものをカットし、シート状に仕上げることも、ロール状に仕上げることも可能です。
 次工程への段取りとしても活用できます。

その他の加工事例

スポンジロールと金属箔テープのラミネート

スポンジロールと金属箔テープのラミネート

幅約1,100mmのスポンジと金属箔テープのロールをラミネーターで貼り合わせてシート状にカットしています。
次工程のプレス加工の段取り材としています

使用材料 スポンジロール(1,100mm幅)、金属箔テープ(1,000mm幅)
加工方法 ロール材同士をラミネート機で貼り合わせ、シートカット

銅箔・テープ・フィルムの積層加工(シールドシート)

銅箔・テープ・フィルムの積層加工(シールドシート)

銅箔・テープ・フィルムを貼り合わせ抜き加工をし、再度貼り合わせるという工程を繰り返し積層品(シールドシート)を作成しました

使用材料 銅箔、片面テープ、PETフィルム、微粘着フィルム
加工方法 銅箔と微粘着フィルムをラミネートして、銅箔を抜き加工したものを片面テープとラミネート
使用している素材

弊社に関するご不明な点、製品についてのご相談など、お気軽にお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-5937-2011

平日9:00~17:30

お問い合わせ